埼玉歯科技工士専門学校の学費分納制度 本校では2分割学費を納める事も可能です。制度利用で奨学金を2回目の学費納入にも!

学費分納制度
本校では2回に分けて学費を納める事ができます

●初年度(1年生学費:208万円の場合)
初回(入学手続き期間内)
入学金450,000円+授業料の半額525,000円+実習費の半額290,000円の合計1,265,000円
2回目(8月下旬~9月上旬案内)
授業料の半額525,000円+実習費の半額290,000円の合計815,000円

●初年度(1年生学費:178万円の場合)※成績優秀者減額制度または社会人減額制度適用の場合
初回(入学手続き期間内)
入学金450,000円+授業料375,000円+実習費の半額290,000円の合計1,115,000円
2回目(8月下旬~9月上旬案内)
授業料の375,000円+実習費の半額290,000円の合計665,000円

●初年度(1年生学費:188万円の場合)※AO入試減額制度の場合
初回(入学手続き期間内)
入学金450,000円+授業料420,000円+実習費の半額290,000円の合計1,160,000円
2回目(8月下旬~9月上旬案内)
授業料の420,000円+実習費の半額290,000円の合計720,000円

 

※入学に係わる学債や寄付金等は入学前・後ともありません。
※その他、諸費用が必要です。初年度昨年度実績約60万円。
※その他、諸費用の納付については入学式前(2月中~下旬頃)にご案内いたします。
※各種減額制度が適用となる場合も分納が可能です。詳細はお問い合わせ下さい。

 

次年度(2年生学費:173万円)
初回(3月中旬~下旬)
授業料の半額525,000万円+実習費の半額340,000円の合計865,000円

2回目(8月下旬~9月上旬案内)
授業料の半額525,000万円+実習費の半額340,000円の合計865,000円

※その他、諸費用が必要です。初年度昨年度実績約30万円(税込)
※その他、諸費用の納付については進級前(3月中旬頃)にご案内いたします。

まずはオープンキャンキャンパスに参加してみよう!学校案内パンフレット、資料請求受付中。
ページ上部へ戻る